2017年GWファミキャン(1日目)
三沢オートキャンプ場 2017年5月3日~4日(1泊)
キャンプ仕様の車に買い替えて初めての積み込みです♪
危うく写真を撮り忘れるとこでした(^_^;)
あまりのワクワク気分で自宅出発時ではなく、到着時の写真ですが・・・。
前の車より格段と積載力up
前は2列目シートの足元まで荷物でいっぱいでしたから(;一_一)
そして、バックミラーからの視界は良好
まだまだ余裕あります♪
今回は電源付で遊具に近いC-5サイトにしてみました。
到着後子供たちは車から降りるなり、遊具へ猛ダッシュ
不慣れな初心者キャンパーなので・・・
色々模索しながらも何とか設営完了~~~

20年間小屋の隅っこに眠っていたタープも張ってみたが・・・
サイトが狭い?せいもあってロープもうまく張れず、ダホ~ンとしてる(;一_一)
カッコ悪ぅ~~い!! ので・・・すぐ撤収しました(笑)
ちなみに我が家が選んだCサイトは、管理棟から一番奥なので徒歩は無理。。。
なので自転車をレンタルしました。 料金は1日210円です。
キッチンテーブルはしっかりデビューしましたよwww
14:00頃の昼食となったため、簡単にカップラーメンとおにぎりで済まました(^_^;)

子供達は汗びっしょり元気いっぱい遊んでいおり、
いつの間にか友達つくって10人くらいで鬼ごっこまでしてました(^^♪
まだまだ遊びたかったようですが、無理やり車に乗せ、
16:00過ぎには車で3分の市民の森温泉浴場に行ってきました。
市外大人:160円、小人:100円と格安でしたが、温泉が熱すぎてびっくり~
シャワーまで熱くてすぐ上ってきました(T_T)/~~~
サイトに戻るとちょうど良いくらいに日も傾き、
小川原湖をバックにいい景色です。


子供たちは遊びなおしにまたもや遊具へ猛ダッシュ

オイオイ、また汗かくではないですか(笑)
親はのんびり炭をおこしながらまず乾杯♪


今夜のメニューは焼き肉(@^^)/~~~
の前に、焼き鳥と厚切り牛タンをつまみにビールが良くすすみます

ビールのお陰でその後の写真を撮るのをすっかり忘れてしまった(ー_ー)!!

すっかり日も落ちて気温も下がってきたけども・・・・
そこでトラブル発生!! 今頃気が付く!!
残念なことにストーブを忘れてきてしまったのです(T_T)/~~~
家を出る時、あまりの天気の良さと興奮気味で熱くなっており
すっかり頭からストーブのことが抜けておりました($・・)/~~~
サイト内の温度は12度まで下がり、炭とランタンで暖をとるが・・・寒い!!
1日目、夜を楽しめず、20:30には就寝です 残念!!(ー_ー)!!
お陰で朝は早かった。
まずはお目覚めのコーヒータイム。 とりあえずドリップで(^^♪
豆を自分で焙煎するのが夢ですが・・・いつになることやら(笑)

この日は子供たちも朝は早かった

朝の5:30にはこのはしゃぎ様(^。^)y-.。o○

東京から来てる女の子とすっかり仲良しに


朝食はちょっと頑張ってみました。
ピラフに味噌汁??ミスマッチのようだが、やっぱり米には味噌汁が合う!!

朝食の後はサイト内をぶらりと散歩。
子供と少し遊んだくらいにして、その後撤収し、次の営地へ向かう(^。^)y-.。o○
あれれ~~~??? いつ電源使った???
2日目へとつづく
小川原湖近くて景色もいいですよね(o^―^o)
夏はしじみ採り放題ですよ~♪
温泉、あっついですよね(笑)
そして安っすいですよね(笑)
積載、余裕ですね~‼羨ましいな~‼
確かに今年のGWキャンプは気温低くて寒かったですよね。
我が家もストーブなしで震えてました( ノД`)
こちらも夜は寒くて眠れなかったのか、ほとんどのサイトの方が早起きでした笑
三沢オートキャンプ場に行って来たんですか~一度行ってみたいキャンプ場です^-^
親はのんびり・・・最高の時間じゃないですか(笑)
夜はホント寒かったですよね~青森の夜は油断できません・・・(^_^;)
今年一発目は三沢でしたか~☆
うちも毎年お世話になってますがなかなか開放感があっていいキャンプ場ですよね♪
でもCはチョット狭いかな(^^ゞ
あっこの温泉は我が家のチビッ子達もあっつがって無理なんです。。。
近くて、安くていいんですけどね。。。
やっぱり夜はまだストーブ必要でしたか~!!
防寒対策はまだ必要なんですね_〆(.. )メモメモ
初のGWキャンプだったので朝晩の気温がどんなか全くわからなくて・・・
油断してました(^_^;) ストーブなしは辛かったです。
いっぱいこれから経験を積んで今後に活かしたいと思います☆
帰りビールや食材が減ったはずなのに、なぜか次の日うまく積み込みできなくて・・・
うまく積み込みできた時は奥までしっかり写真を撮って残したいと思います(^_^;)
そうなんです~今年の一発目は三沢でした(^_^;)
ふれあい村で連泊したかったんですが、急なスケジュール変更だったので
同じサイトの空きがなく、やむなく別の営地となりました。
三沢オートキャンプ場気に入りましたよ(@^^)/~~~お・す・す・め♪
毎年行ってるんですか~!?(^^)/
おすすめサイトはどの辺ですか??
行きつけの温泉とかもありますか???
是非教えて下さ~い(^。^)y-.。o○
かな~り、コールマンフリークですねぇ(w
積載力の高い車に買い替えられたんですね。
キャンプへのバイタリティをビンビン感じますよ。
積載写真で気になった物があります。
りんご箱です。
蓋付きのりんご箱で綺麗な物をお値打ちに手に入れたいと考えておりますので、2段に積み込まれたりんご箱に一瞬で視線釘付けになりました(w
続編記事も楽しみにしていますね。
りんご箱はたーさん家の小屋にたんまりとあるんです(^^)v
なぜならうちはリンゴ農家でもあるんです。
私はりんごもぎだけしか手伝ってませんがね~
ところで蓋付のりんご箱もあるんですか??
うちのはノーマルですがとても重宝しましたよ(@^^)/~~~
再コメント失礼します。
りんご箱の蓋だけ販売してるところもありますよ。
でも蓋だけならDIYでもいいかなぁ と考えております。
りんご農家なんですね。
それは、りんご箱がたんまりあるはずですね(w
いやぁ、羨ましい!!